SSブログ

生き継がれていく命 [絵画]

JR立花駅近く「スペース○○」での合同展に出品していました。3/24~3/30迄 既に終わっています。
テーマは【引っ越し】ということでした。
引っ越し:ある空間から次の空間へ移動すること、我々生命がある空間から次の空間へ移行する時、そこでの空間・時間は、揺らぎ・躊躇い・ざわめき、海と陸の境界線で太古のikimono達が肺呼吸と鰓呼吸の間で数百万年もの”ためらい”を刻んで上陸したように、その時間・境界線・狭間ーHAZAMAーはいろんな形で生き継がれていく命として、美しくもある空間ではないかと思っています。自分の中にそういった想いがある限り、自分が目指すものがある限り手が届かなくても、行きつく処などわからなくても、同じところに留まらず揺れ動く空間、狭間ーHAZAMAーを追い求めて見たいのです。


出品した作品 『HAZAMA』 227x227mm 2点 acrylic on canvas
DSC_0192cca.jpg DSC_0191cc.jpg





『HAZAMA』 227x158mm 4点 acrylic on canvas
DSC_0190c1.jpg DSC_0187c.jpg






















DSC_0185c.jpg DSC_0188c.jpg
























共に出品している『モトダシズコ』氏の作品 版画
motoda2c.jpg motoda1c.jpg



























狭間ーHAZAMAー
色即是空、空即是色  
すべては変化して行く、行きつくところ結局何もない。

そうかもしれない。
でもやっぱり、変化しながら、そこへ行きつくまで、
今我々は在ると感じ、変化に身を任せながら
生きざるを得ないのですよね。
ざわめき、揺れ動き、それはもしかしたら、美しいのかもしれないと。

そしてその揺れ動く空間、はざま、狭間ーHAZAMAーそんなものは本当はないのかもしれない。
でも絵画なら、捉えられるのかもしれない?( *´艸`))
やっぱり、絵空事かな( `ー´)ノ?


☆ブラウザに因って作品画像の配置が違って見えるのが難点(*´Д`)

nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

Andrea Bocelli『LIVE IN TUSCANI』 [音楽]

前記事の男の子は元気になって、この22日の終了式に出席します。ご心配頂いた皆様有難うございました。

この男の子の気分を変えた『Andrea Bocelli 』をYouTube聴きまくっていたら、『LIVE IN TUSCANI』に巡り遭いました。なんと大好きな Saxophonist 『Kenny G 』・ Pianist『Lang Lang』まで出演しているのです。それにトスカーナーは20年も前に訪れ魅了され、特別な想いがあります。夏でしたが、幾重にも続く緑豊かな丘陵が眺められ、素晴らしい風景が広がっていました。歴史ある地方です。彼の故郷TUSCANIでのAndrea ぜひぜひ聞いてください。

(途中から再生されることがあります、初めに戻してください。トスカーナーの風景も見られます)


☆最近音楽に憑かれているような?
以前の絵画と音楽のこと」の記事に何故か『Kenny G 』の画像が貼ってあります(;´∀`)

nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

Can't Help Falling In Love [音楽]

入院中の13歳の男の子のお見舞いに行き、3時間ほど彼の傍に付きそうことになりました。とてもしんどくて何を聞いても『ううぅん』と言うだけで、暫くそんな状態でしたが『音楽流しても良い?』というと『うん』と頷いたので、「Can't Help Falling In Love」 Elvis Presley じゃない、こちらAndrea Bocelli を一緒に画像見ながら流しました。すると顔色がぱーと変わってにっこりしたのです。それから少し笑って話をすることができました。
I can't help shedding tears to Andrea's Song♬


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

ベートーベン交響曲第5番『運命』 [音楽]

堺市立栂文化会館ホールで行われた堺フィルハーモニー交響楽団<スプリング・コンサート>を聴きに行ってきました。

img003cc.jpg

img001.jpg
img003.jpg
演目は以上↑↑です。

指揮は森香織さん、堺フィルハーモニーはアマチュア交響楽団なのだそうですが、洗練されていて素晴らしい演奏でした。
特にベートーベンの第5番『運命』は秀逸で、第一楽章は生まれくる力強い振動と若さが感じられ、第2楽章は軽快なリズムに刻まれた、心地よい振動に惹き込まれます、第3楽章は成熟したリズムに乗っていろんな波音が聞こえ、いろんなものが色彩を持って描かれ交差し、躍動感が一緒に踊りたくなる世界へ連れ込み、その空間に呼び込まれ巻き込まれてしまう感覚があり、とても大切な楽章だと思いました、第4楽章は波音と色彩がより振動を持って華麗に大胆に全てを包み込んでひとつにしてしまう、そんな楽章でした。勿論ダイナミックなのですが、とても大らかな曲だったんだと気づきました、第2・3楽章はリズムに合わせて体を刻んでいると3拍子のリズムがあって、踊りたくなってくるのです。第2・3楽章は3拍子だったんだと思って、後でWikipediaを見ると第1楽章は2/4拍子・第2楽章は3/8拍子・第3楽章は3/4拍子・第4楽章は4/4拍子とありました。やっぱり~♪♪ 今までちゃんと聴いてなかったんですね(;´∀`)、、、それで踊りたくなったんだと納得したのです♪♪ 指揮者の方も程よいパーフォーマンスでとても美しく素敵でした。指揮者ってこの多彩な音の振動を統率し自分自身陶酔できるのかもしれない、、、いいな~♪♪と思いました。
第5番がこんな曲だったなんて、堺フィルが良かったのか、ベートーベンがさすがなのかわかりませんが、今回はきっちり自分の中へ入ってきました。
不思議ですね、本当に堺フィルハーモニー交響楽団に改めて気づかされたのでした。ナンテコッタ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。。知らなかったんです(;´∀`)

チケットは急に行けなくなったN氏から譲り受けました。。栂文化会館ホールはトロンボーン奏者向井滋春さんを初めて聴いたホールで、共に新しく気づかされることがある、とてもラッキーなホールなのです。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

ひな祭り [雑感]

昨年の秋頃からこのPC、あれこれアプリを立てて忙しく使うと、デスプレーの下から虹色のバーコードが上がってきて、放っておくと灰色の画面になってしまう。そんな状態が続いていたけれど、年末迄することがあったので騙し騙し使って、今年に入って購入したY電機へ持って行ったら、『今、症状が出ていないから、画像撮ってきてほしい』と言われ、写真撮って持ち込みでやっと受け付け、Y電機の修理工場へ搬入された、その後も症状が出ないし原因が解らないとかで、NECの修理センターへ回されたが、やっぱりそういった虹色のバーコードが上がってくる症状が現れないという事で、昨日結局様子見てほしいと、なんの修理もなく帰ってきた。約2ヶ月も不在だったのだ。で、この【NEC LaVie 】2014年の9月に購入したから、まだ5年経っていないし、Y電機の5年保証に加入しているからハードの部分が故障しているならこの9月までに治してほしい。
こんなこと文章にするのも鬱陶しいし時間勿体ないけれど、この2ヶ月古いVISTAがまだ動いていたのでそれとスマホでなんとか凌いできた。
長い間静かにしていたから勿論今のところ虹色のバーコードは現れてこない。

気分を変えて、
昨日は3月3日[リボン]桃の節句 ひな祭り[リボン]でした。
一昨年は友人宅の100年以上経っているお雛様に遭遇出来たけれど、今年はなんと当方にある2体のアンティークドール風の人形に、友人のAnneが着物を着せ付に2月中頃来てくれたのです。
染子とEmily と申します。

DSC_0153c.jpg
【染子】

DSC_0151c.jpg
【Emily 】

some&emi.jpg
【染子】と【Emily 】


こちらは東松島生まれの【おのくん】
ono1.jpg

おのくんは宮城県東松島市「小野駅前応急仮設住宅」の人々の、住処であった東松島の復興を願って生まれたキャラクターです。
丁度染子達に着物を着せている時に宅配便が来ました。【おのくん】だったのです(^_-)-☆。染子達と縁があるのかなーとアップしました。石巻市に居る従妹からのプレゼントです。
えーっと口のところ?の黒い線はなかったのですが、Anneと私が協議した結果入れさせて頂きました(*´一`*)。

emiry2c.jpg

これは以前【Emily 】の洋服を作ってくれていたAnneが撮ったものです。漂白・パリッと糊付けされた下着にしてもらって、Emily はとても美しい。

emry1.jpg

彼女達にも不思議な成長があり、これからも魅力有る日々を共に過ごせたらと思っています。


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:アート
SSブログ