SSブログ

同窓会誌 [本・雑誌]

グラフィックデザイナーの「長友 啓典」氏がこの3月に亡くなられています。先日送られてきた高校同窓会誌の表紙は、その先輩長友 啓典氏が【母校創立100周年記念ポスター】としてデザインされた絵が表紙になっていました。鳥よりも犬猫の方が観察しやすいし猫よりも犬の方が人間くさくて面白いと言われていたようですが、この絵はいつもの犬ではなく穏やかな鳥が描かれていて『丘をつくる百年』と氏の字も書かれています。著作権のこともありここに掲載できないのが残念です。Creator Gallery に追悼やイラストが掲載されています。
この作品は1967年 日宣美賞受賞の「ジャンセン」です。
n.jpg

因みに我が母校は1996年に100周年を迎えています。

そして長友氏の絵のこともありますが、今回もう1つとても興味深い寄稿がありました。
『70年前の受験票』という記事で終戦翌年昭和21年に受験された方のものです。

jyukenn.jpg

70年前の受験票が出て来たというのも凄いことですが、それも受験番号が1番ということだったのです。この時期に旧制中学校から新制高等学校への移行があり男女共学になっています。

そしてまだまだ驚くべきことがあって、
受験は口頭で質問があり、
①、公徳心とはどういうことですか。どう思いますか。(他人の事を考える余裕がなかった戦後の混乱期です:ご本人の注釈です)
②、塩の生産地はどこですか。製塩法について答えてください。
あと体力テストがあって校舎屋上を走り、小学校からの内申書で合否が決められたようです。

とありました。
終戦の混乱期でこの様な受験であったのかと思われますが、この質問を見て思いました。
最近の公立高校入試がどんな風に変遷しているか詳しく知る立場にいるわけではないのですが、今の受験もこのような口頭で、シンプルでありながらその時代の社会情勢を鑑みた難しい”問い”を孕んだ 受験問題があってもいいのかなぁ~と思ったりしました。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 7

コメント 2

つぐみ

長友啓典さん、先輩にあたられるのでしたか。
黒田征太郞さんとお仕事されてたことくらいしか知りませんでした。

受験に記述式が増える傾向にあるようですが採点が大変だろうな、と思ったりしていますが逆にその方が正解が曖昧という点で点数をつけやすかったり採点ミスも防げるのかな?と思ったり。
なんか採点者の立場になっている私です。(苦笑)
トンチンカンなコメントになっていまいました^^;
by つぐみ (2017-09-09 21:06) 

mirro

長友さんも以前記事アップした宇佐美圭司さんも知る人ぞ知るアーティストでしょうか?
宇佐美さんは絵画なのでずーと気にしていましたが、
長友さんはどこかでイラスト見る感じでした。
お二人とも偉大な先輩です。

受験のことは全然知らない世界になっています。
ただ、今の社会情勢とか、今後の地球環境の事なども
どんな考えを持っているか聞いて欲しいかな・なぁ~んて♪
そんな悠長なことしてられないのかな?(*´▽`*)
塩田に関しても、お醤油お味噌の作り方なんか、どう?
家庭科で習うかヾ(≧▽≦)ノ
こちらもトンチンカンなこといってるのかも(~_~;)

つぐみさんは試験管になられたことがあったのではないですか?


by mirro (2017-09-10 23:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

SSブログ