SSブログ

石狩浜ー無辜の民ー [絵画]

DSC_0291bc.jpg
【無辜の民】(むこのたみ)本郷新(1905年~1980年) ブロンズ 1970年

石狩浜にあります。
無辜の民とは「罪なき人々」という意味で、北海道開拓に命を捧げた人々を想い製作されたものです。

kk.jpg


「この地に生き、この地に埋もれし数知れぬ無辜の民の霊に捧ぐ」と刻まれていました。


DSC_0293bb.jpg


DSC_0289b.jpg


DSC_0297b.jpg

ぐるぐる巻きにされた肢体、動きのある手足、それだけで素晴らしい造形美を持った彫像だと思えました。
加えて表現された「無辜の民」
開拓に追われた人々が、どんな日々を過ごしていたのだろう、、と、この彫像をみて思いを馳せずにはいられません。今、自分はこうして明るい青い空の元で日々この地を楽しんでいるけれど、同じ陽の光はあったとしても、こうした人々の日常には、それはもしかしたら、地を這うような、深く血のにじむような日々が横たわっていたのかもしれないと、、そんな想いが湧き上がってきました。。。

草が茂り荒れたこの地にハマナスの花が咲いていました。

3762.jpg



nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

石狩湾 厚田 [絵画]

とても嬉しいことに石狩湾を望める厚田へ行くことになりました。
朝、マキさんが「死んでるかも~?」とドアをノック、入ってきてくれました。なんと私メ、目覚ましの時刻を表示させていたのに、保存をしていなかったのです、で、、30分遅れで出発するはめに(xx´・ω・`)xx 北海道は広大なのです。移動に時間がかかるのですから、、それにカメラのバッテリーをONの状態で入れてしまい、そのためか、調子がおかしく操作が言う事を効かなかったし、それでなくても、しかっとしない画像が全てぼんやりとしています(ご承知おき下さい)。。
二度あることは三度ある?、いや、いや、ないように行動します。

厚田へ行くまでの、、、静かで緑生い茂った樹々の香りが素晴らしい、正に ”フィトンチッド” (森林浴効果)の癒し安らぎを覚える分岐へ入って行きました。

DSC_0267b.jpg

ここには【青山の水松】と呼ばれている、樹齢1300年以上の大樹があるのです。
DSC_0268b.jpg

奇跡のイチイです。
IMG_3480b.jpg


IMG_3482b.jpg


そこへ篠笛の演奏が流れたのです。篠笛の生音をこんな樹々の中で聴くことができるなんて、想像もしていませんでした。この篠笛から、「森羅万象」緑の樹木が限りなく茂る中、高い青空から流れる雲、深い紺碧の波うつ海、有形・無形の存在を感じさせるものがありました。

IMG_3483bbc.jpg
奏者は同行のNさんとマキさんです♪♪。

篠笛は前夜、少し見せてもらって聴かせてもらっていたのですが、初めての横笛でした。それにNさんの笛に、実際に竹の割れ止めに藤が巻いてあって、それがなんとも優雅で「えっー♪」と思いましたし、邦楽の音階にも洋楽の音階にも当てはまらないと聞いて。それもなんだかとても不思議で興味深いことでした♪♪



いよいよ石狩湾を望める厚田にやって来ました。
DSC_0284b.jpg


この山小屋レストランで、海を見ながら北海道の幸を、バーベキューで頂けることになりました。左のテーブルにコンロが既に用意されていました。
DSC_0286b.jpg


inoka4c.jpg
[コピーライト]とみか

inoka5c.jpg
[コピーライト]とみか

inoka6c.jpg
[コピーライト]とみか

とてもご馳走です、勿論前もって予約して行きました。ところがこのレストランのオーナさん、この写真↓↓の右から二人目の方です。ナントナントこのご馳走を全て【おもてなしです】とおっしゃって、お勘定をさせてくださらないのです。知り合いがメンバーに居るわけでもなく、突然の予約だし、何か訳在りにしては余りにもです、、、と、顔を見合わせていたら、同行の北海道在住のNさんが、「じゃ~、山小屋廻りの草刈りに来ます。」と言ってくれました。「それは、それは、有難いことです。お願いします。」と承諾してくださいました。
こんな素敵な北海道での美談に出くわすことができました。。


inoka3c.jpgbbb.jpg
[コピーライト]とみか


北海道記事アップ前回から10日以上経ってしまいました。次回は石狩のブロンズ像と美しい海へ沈む夕陽等アップします。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

【モエレ沼公園】ーイサム・ノグチ 設計 [絵画]

一足早く帰る友人を新千歳空港へ送りに行く日、タイヤホイールに美しいなんだかのイキモノが、、

DSC_0214b.jpg

翅も傷んでいて、弱っている様子でした。そのまま発進するわけも行かず、捕獲しようとしましたが、空高く舞っていきました。でも下記の所見の通り、なんとなんと、儚い命の蛾だったと知りました。

【オナガミズアオ】というそうです。北海道から九州にかけて、どこにでもいるそうですが、寿命が短いため見られないのかもしれません。初めて遭遇しました。
以下=2018/06/19付 西日本新聞朝刊=より  
大型の青白色をしたガで、成虫の開帳は80-120 mmほど。前翅は三角形にとがり、後翅は後方に伸びて尾状になる。前翅の前縁は褐色になり、前翅と後翅にはそれぞれ中央に丸い斑紋が1個ずつある。触角は櫛歯状で「最も美しい蛾」と言われています。 幼虫時代はカエデやサクラなどの葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまいます。そのため食事ができず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかありません。 その短い間に交尾をすませて、メスは卵を産んで死んでいってしまいます。。。

う~っむ。。なんて儚い命の♀なんだ、、口が無くなっていくなんて! ( ´ ̄;/x ̄;)



友を見送って新千歳空港から【モエレ沼公園】へ移動しました。既に陽が傾き初めていました。

DSC_0228bc.jpg

彫刻家イサム・ノグチ氏が手がけ、元は、自然の沼地だったところを「ごみの埋立地として利用している土地に対して、人間が傷つけた土地をアートで再生する、全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに造成が進められたそうです。


【ガラスのピラミッド】
DSC_0225b.jpg


 夕陽が全面ガラスの向こうから・・館内は閉館されていました。

DSC_0232b.jpg


「ピラミッド」と聞くと、四角錐を思い浮かべますが、三角面と四角錐、立方体が組み合わされた複雑な形態です。
うん?ローマアッピア街道沿いにあった、名門貴族の女性チェチーリア・メテッラのお墓は方形の上に円筒形が乗ったもので、石が崩れて、また違った複雑性があったけれど、基本似てるなぁ・・

DSC_0238b.jpg


【モエレ山】 
DSC_0244b.jpg

不燃ゴミと建設残土を積み上げ造成された人工の山です。

DSC_0243b.jpg

高さ52mだそうですが、さっさと登ったつもりでも10分弱掛かったかも( `ー´)ノ


DSC_0246b.jpg
沼と名前のとおり広大な公園の廻りは沼に囲まれています。


【ミュージックシェル】
DSC_0245b.jpg
コンサートや舞踊などのパフォーマンスの舞台です。

幼い子と母親のパフォーマンスが見られました。バギーも一役かってますよね♪
DSC_0245bb.jpg
完成前に亡くなった、ノグチ氏の言葉を受け、遺された遊具のスケッチ、模型をもとに造成されたそうです。

ミュージックシェルと雲間と夕陽と、共に、沈んで行きたい...

DSC_0248b.jpg


DSC_0251b.jpg


DSC_0253b.jpg


DSC_0257b.jpg

雲の下へ夕陽がやって来ても、いつまでもいつまでも、この時間と共に過ごしたい☆彡

IMG_3474b.jpg


IMG_3475b.jpg


次の日、石狩へ向かいます。

nice!(18)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

「アルテピアッツァ美唄」安田侃アートスペース内(旧体育館)作品 [絵画]

体育館を再生させたアートスペース入口
DSC_0175b.jpg


安田侃作品が置かれたこのアートスペース(旧体育館)は、トラス組みといわれる特徴的な天井が、当時のままの姿で見られます。
DSC_0176b.jpg


DSC_0123b.jpg


DSC_0126b.jpg


DSC_0130b.jpg

少し角度を変えるだけで、これだけ違ったモノが見えはじめるのですから、、、
DSC_0131b.jpg

360度から見たいです。それがより魅力です。
DSC_0132b.jpg


DSC_0133b.jpg


DSC_0178b.jpg


DSC_0179b.jpg


DSC_0181b.jpg


DSC_0182b.jpg




「カフェアルテ」高い天井の梁が素敵です。大きな窓、ゆったりとしたスペースで、軽食が頂けます。
777.JPG


やっぱり食べ物の写真は撮ってなくて(;´∀`)「カフェアルテ」さんのHPより頂きました。
7-img-4.jpg
【イタリアのサンドイッチ】左:パニーノ※季節のピクルス・ドリンク付 と 右:フォカッチャ ※季節のピクルス・ドリンク付各1,200円を別々の日に頂きました。

美唄の石釜パン「ストウブ」さんのパンと、札幌のイタリアン「パルコフィエラ」のシェフが仕込んだ具材を使用されてるそうです。
そう、思い出しました!パニーノはメインが羊の胃:フォカッチャは鶏肉だったと思います\(◎o◎)/!。


b.jpg
前頁で幸運に恵まれた、「音の広場」の彫刻作品が大きな窓から、遠くに見えています。coffeeを飲んでしまってから撮りました(;´∀`)


こちら校舎ギャラリーに隣接するショップ入り口で、待ち受けている彫像です:いろんなモノが想像できるんですよねー☆彡
DSC_0114b.jpg


DSC_0211.jpg
宿泊している宿からの夕陽です。

次回から美唄を離れます。北海道は何もかもが広大です。


nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

「アルテピアッツァ美唄」安田侃 野外彫刻作品 [絵画]

安田侃氏の野外彫刻作品は、緑溢れる森の中や、広い敷地に点在しています。

いろいろ見ている中、この作品に不思議な現象があり、最高に魅せられました。
DSC_0084b.jpg

ここは鳥の声、風の音、川のせせらぎの音などが流れ、自然の“音”が聞こえる「音の広場」と言われています。


四角い枠に球が一体に彫られています。

DSC_0092b.jpg

一通り見て・触り・戯れ・写真等撮り、離れ、


その後この作品↓↓の前に来てふと振り返りました。
DSC_0104b.jpg
あれ?かすかに球の真ん中あたりが光っていて、なにやら突起物があるような?うん?何もなかったはず

で、、確かめるべく、どんどんまた近づいてみると
DSC_0105b.jpg
やっぱり何か出ているじゃないですか!!

で、、どんどん近づいて行きます。

DSC_0106b.jpg

やっぱり何かあるじゃないですか!
DSC_0107b.jpg


DSC_0108b.jpg


DSC_0111b.jpg

う~ん陽の光が、この時刻、丁度四角い枠のギザギザから降りて、日食か月食のようになっていたんだ!
①雲一つない晴れ渡ったこの日と、②この時刻に居合わせたこと、③そして、ふと、振り返ったこと、に幸運を感じ、こんな光景を見せてくれた、何者かに大いに感謝しました。。
その後、既存の絵葉書・写真等みましたが、こんなにはっきり陽が当たっている写真には遭遇しなかったです。


DSC_0095b.jpg
濃い緑の中に空の青がとても美しかったのです・・・


DSC_0079b.jpg
蝸牛、暑い中大丈夫かな?


DSC_0076b.jpg
こんな穏やかな森の中、右上に少し見えますが・・

DSC_0073b.jpg
少し登った山の中にあるこの彫像は炭鉱で犠牲になった方々の碑だそうです。

「炭山の碑」というのはこことは別の「我路ファミリー公園」にあるそうです。
美唄市が炭鉱の記憶・思いを残すため、地元出身の彫刻家・安田侃氏に制作を依頼し、作られた彫刻です。炭鉱事故は多くの悲しみを生み、地底には犠牲になった炭鉱夫が今も眠っています。その魂へ空気を送るために、あるいは魂が地底から家族の元に帰れるよう、高さ7mの3本の柱の先方が三方を向いています。
DSC_0060b.jpg
画像&文は「我路ファミリー公園HP」より


森から離れた広場には、白い石が敷き詰められ、水が湛えられています。
DSC_0122b.jpg

この白い水路も石が敷き詰められ、裸足で駆け抜けることができます。
DSC_0166b.jpg



DSC_0171b.jpg

DSC_0187b.jpg
「天翔の丘」
周の階段は枕木で階段の中に白い大理石の「天翔」があります。


様々な不思議な彫像に出会えます
DSC_0219b.jpg


DSC_0223b.jpg
【根絶の碑】
この彫像を見て何か特別な悲惨な状況を感じたので、後日調べてみました。
【鉱山や炭砿で働く人々が粉塵を吸いこみじん肺でなくなった悲劇の歴史を後世に残そうと美唄市のアルテピッツァ美唄の公園内に建立された碑です】

次回は体育館の中の安田侃氏の作品です。


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

「アルテピアッツァ美唄」作品Ⅲ [絵画]

作品達は光溢れるこの教室で、生き生きといろんな表情を見せてくれます。

DSC_0021b.jpg



DSC_0019b.jpg
「作品」 ブロンズ 亀治中正子


DSC_0027b.jpg
「作品」 ブロンズ 亀治中正子


DSC_0043b.jpg
「作品」 絵 石田悦子

DSC_0044b.jpg
「作品」 絵 石田悦子



DSC_0030b.jpg
小輪瀬護安

DSC_0065b.jpg

「まえとうしろどんなくるま」は4冊出版されていて、他に類を見ない独特さを備えた、興味ある絵本となっています。

1 どうろこうじのくるま
2 きんきゅうしゃりょう
3  まちではたらくくるま
4 さいがいでかつやくするくるま

DSC_0049b.jpg
小輪瀬護安


「いのとみか」さんと「小輪瀬護安」さんの作品の中で「安田侃」氏の存在感ある作品も見られます。

DSC_0058b.jpg

次回は「安田侃野外彫刻」をアップします。お楽しみに♪


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

「アルテピアッツァ美唄」作品Ⅱ [絵画]

二階ギャラリーは美しく磨かれ、陽の光を受けて既に美術品として登場します。

DSC_0139b.jpg


引き続き出品作品です。。
なにやらかすかな存在が・・・見えますか?
DSC_0140b.jpg


いらっしゃいませ♪ お待ちしておりました♪
DSC_0143b.jpg


DSC_0037b.jpg
「藹藹」(あいあい) 和紙 アクリリック 木炭 いのとみか


DSC_0045b.jpg
「作品」 photo:小輪瀬&石田 絵:いのとみか

DSC_0050b.jpg
「作品」 photo:小輪瀬&石田 絵:いのとみか


DSC_0024b.jpg
「ちえちゃん」 花崗岩 丸居真記


DSC_0023b.jpg
「作品 ⅠⅡⅢ」 花崗岩 丸居真記


丸居真記さんの作品は2019年10月【楓ギャラリー】で個展の打合せに行った際、石彫の個展をされていて、前庭に展示されていた作品におおらかな不思議な波動に引き寄せられた、それ以来の再会でした。
今回この展覧会の全面企画をされていて、私も宿泊その他いろいろお世話になりました。



DSC_0055b.jpg
展示室から隣接のギャラリーショップ


DSC_0054b.jpg
あちこちにある安田侃さんの作品も校舎から眺められます。

作品続きます


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

「アルテピアッツァ美唄」作品Ⅰ [絵画]

北海道美唄市アルテピアッツァ美唄【安田侃彫刻美術館】で開催中の「立体のある教室」「絵のある教室」展を見に行ってきました。
●2021年6月26日(土)~7月4日(日)
 9:00~17:00【休館日:29日】
●アルテピアッツァ美唄 
ギャラリー展示室・A 小輪瀬謙安 石田悦子 いのとみか
ギャラリー展示室・B 丸居真紀 亀治中正子 山本和子


急遽行くことになり、格安航空機は満席でしたが、機内の空気は病院の手術室・クリーンルーム並みの清浄度が保たれているといわれています。滞在中お天気は抜群に晴れ渡り、『ギャラリー作品展・アルテピアッツァ美唄美術館・安田侃野外彫刻群・モエレ沼公園-イサム ノグチ設計・見晴水松での篠笛演奏・石狩開拓者ブ ロンズ慰霊碑・厚田石狩湾一望の高台でのバーベキュー』等々、、心に響くことばかりの体験でした。北海道の方々のおもてなし、メンバーの方々の計らいもあり、感謝以外の何物でもない、本当に素晴らしい日々を過ごすことができました。
少しづつアップしていきます、よろしければご覧ください。

元小学校校舎跡のギャラリー入口

DSC_0158b.jpg


DSC_0160b.jpg


DSC_0197b.jpg


校舎裏側
DSC_0161b.jpg

校舎内2階ギャラリーへ

DSC_0217b.jpg
2階ギャラリー踊り場にも安田侃氏の作品


DSC_0136b.jpg
ギャラリー前廊下の光景


DSC_0148b.jpg
いよいよギャラリーへ



出品作家の主な作品を取り敢えずアップしていきます。

DSC_0011b.jpg
「風の森」 合板 アクリルペイント 山本和子


DSC_0010b.jpg
「dog ear」(ゆうびんはがき) 紙 アクリルペイント 山本和子 

実はこの「dog ear」の作品制作過程に感動して、ここ美唄へ来ることになりました。
見たところでは判りませんが、全部で73枚の「dog ear」が並べられていて、一枚一枚に日付の違う郵便局の消印が押されています。
そうです、美唄へ作品を送るため、毎日毎日一枚づつ作品を持って郵便局へ73日間通われました。途中そのことを聞いた時、纏めて送れば、時間も費用も簡単に済むことなのにと。でも今の時代、便利で手間が掛からない、時間短縮を”よし”とする風潮のなか、そこにとても大切なものが在ると思われ、その行為は今の世のなかに欠けている何かを教えてくれるモノが在ると。その日々に感動しました。
そして彼女が美唄出発前の日、最後の73枚目は当方市郵便局へ、消印を一緒に押しに行きました。その消印を二人で見た時『うわっ ええやん!』と手を取り合って喜んでしまいました。


DSC_0004b.jpg

これは彼女の意志に反していますが(ゴメン)作品少し倒してみました(;´∀`) 当方市郵便局の「風景入日付印」で池上曽根遺跡のものです。

DSC_0006b.jpg

次回の作家に続きます。

nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:アート
SSブログ