SSブログ

「アルテピアッツァ美唄」作品Ⅰ [絵画]

北海道美唄市アルテピアッツァ美唄【安田侃彫刻美術館】で開催中の「立体のある教室」「絵のある教室」展を見に行ってきました。
●2021年6月26日(土)~7月4日(日)
 9:00~17:00【休館日:29日】
●アルテピアッツァ美唄 
ギャラリー展示室・A 小輪瀬謙安 石田悦子 いのとみか
ギャラリー展示室・B 丸居真紀 亀治中正子 山本和子


急遽行くことになり、格安航空機は満席でしたが、機内の空気は病院の手術室・クリーンルーム並みの清浄度が保たれているといわれています。滞在中お天気は抜群に晴れ渡り、『ギャラリー作品展・アルテピアッツァ美唄美術館・安田侃野外彫刻群・モエレ沼公園-イサム ノグチ設計・見晴水松での篠笛演奏・石狩開拓者ブ ロンズ慰霊碑・厚田石狩湾一望の高台でのバーベキュー』等々、、心に響くことばかりの体験でした。北海道の方々のおもてなし、メンバーの方々の計らいもあり、感謝以外の何物でもない、本当に素晴らしい日々を過ごすことができました。
少しづつアップしていきます、よろしければご覧ください。

元小学校校舎跡のギャラリー入口

DSC_0158b.jpg


DSC_0160b.jpg


DSC_0197b.jpg


校舎裏側
DSC_0161b.jpg

校舎内2階ギャラリーへ

DSC_0217b.jpg
2階ギャラリー踊り場にも安田侃氏の作品


DSC_0136b.jpg
ギャラリー前廊下の光景


DSC_0148b.jpg
いよいよギャラリーへ



出品作家の主な作品を取り敢えずアップしていきます。

DSC_0011b.jpg
「風の森」 合板 アクリルペイント 山本和子


DSC_0010b.jpg
「dog ear」(ゆうびんはがき) 紙 アクリルペイント 山本和子 

実はこの「dog ear」の作品制作過程に感動して、ここ美唄へ来ることになりました。
見たところでは判りませんが、全部で73枚の「dog ear」が並べられていて、一枚一枚に日付の違う郵便局の消印が押されています。
そうです、美唄へ作品を送るため、毎日毎日一枚づつ作品を持って郵便局へ73日間通われました。途中そのことを聞いた時、纏めて送れば、時間も費用も簡単に済むことなのにと。でも今の時代、便利で手間が掛からない、時間短縮を”よし”とする風潮のなか、そこにとても大切なものが在ると思われ、その行為は今の世のなかに欠けている何かを教えてくれるモノが在ると。その日々に感動しました。
そして彼女が美唄出発前の日、最後の73枚目は当方市郵便局へ、消印を一緒に押しに行きました。その消印を二人で見た時『うわっ ええやん!』と手を取り合って喜んでしまいました。


DSC_0004b.jpg

これは彼女の意志に反していますが(ゴメン)作品少し倒してみました(;´∀`) 当方市郵便局の「風景入日付印」で池上曽根遺跡のものです。

DSC_0006b.jpg

次回の作家に続きます。

nice!(15)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 15

コメント 8

tarou

廃校を利用した素敵な展示ですね、
建物も作品に見えます。
by tarou (2021-07-02 08:13) 

kome

建物の保存と利用が大正解。\(^_^)/
環境もよさそう。
そのうち見に行きたいです。
by kome (2021-07-02 12:09) 

mirro

tarouさん
全く建物も美術作品ですよね。
そのまま綺麗に磨かれ保存されています。
by mirro (2021-07-02 15:21) 

mirro

komeさん
栄華を極めた炭鉱地跡ですが、しっかり保存され
こうして美しく引き継がれていくことに心動かされます。
安田侃氏の作品との出会いもまたアップしますが、
是非訪れてください。素晴らしいです♪
by mirro (2021-07-02 15:26) 

つぐみ

おかえりなさい。
お疲れ様です。
まず、小学校の建物に目を奪われました。
思ったより綺麗に保存されてますね。
美術館としてだから余計かもしれません。

by つぐみ (2021-07-02 21:14) 

mirro

つぐみさん
アルテピアッツァ美唄【安田侃彫刻美術館】は美唄市から委任されたNPO法人です。
全ての施設の入場料は無料です。
地域住民の主体的なボランティア・多くの方々の寄付によって運営されています。
入場者の少ない月曜日、ボランティアの方々が彫像物はじめ手入れされていました。

by mirro (2021-07-03 13:59) 

響

開催されてる学校跡の建物から素晴らしいですね。
北海道らしさを感じれていつか自分の目で見てみたいです。
by (2021-07-03 14:02) 

mirro

響さん
校舎跡の保存が素晴らしいです。
それぞれの地域の良さがありますね。
是非訪れてみてください。
by mirro (2021-07-03 22:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

SSブログ