SSブログ

「滝の拝」と「甌穴」 [絵画]

和歌山県東牟婁郡古座川町にある渓流瀑「滝の拝」水流で転がった小石が岩を削り、とても不思議な形をした甌穴(ポットホール)が、川幅いっぱいに形成されていて、その自然の造形美、甌穴の特殊な色・形に魅せられました。 この流れの水路状になった一部が落差約8mの滝となっていて「滝の拝」と呼ばれています。 時間と共に水量も変わり低い落差の流れの中、不思議なikimonoも見え隠れしながら押し寄せてきて迫力があり、自然の驚異そのもを感じました。

DSC_0112cc.jpg

当方から車で約3時間の距離でお昼過ぎに到着しました。お日様も見え始めていましたが、このところ雨模様だったので、深い穴、大きな穴にはたっぷりの水がたまっていました。

DSC_0002c.jpg

DSC_0004c.jpg

はじめは石のでこぼこしか見えず、岩の群生と穴ぼこがあるのみで何も感じられず、見えなかったのですが、石の上を河原をうろうろ、流れを見たりと時間が経つにつれて自然の造形美である不思議な形がひとつづつ見え始め、ふたつ、みつつ、よっつ・・・そしてそれがひとつの塊となって現れはじめ、いろんなikimonoがそこここに息づいて存在していました。、時間の推移と共にこのikimonoの大群も様相が刻々と変わり蓮池の蓮と同じで、夜明けから日没まで何も見えなくなるまで共に過ごすと、もっといろんな、想いもよらない、どんなにか不思議なikimonoが見えてくるのだろうかと、その存在に想いが行き、長い時間を共に過ごしたいと思いました。

DSC_0051c.jpg

DSC_0047cc.jpg

スケッチをしていると少し雨がぱらつきはじめ、その後また夕刻の太陽が照り出すと甌穴(ポットホール)に溜まった水が乾燥して穴底からは、はっきりとした色が見え始め、様相が大きく変わり、明るく壮大なikimonoに変容した大群がいました。今回は昼から夕方までの短い時間でしたが、夜明けから日没まで、そして真夏の太陽が真上にある時に完全に乾燥したこの甌穴に出遭ってみたいと強く思いました。

DSC_0090c.jpg

DSC_0086c.jpg

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 4

つぐみ

不思議な自然の造形物ですね。
初めて知りましたし、みました。
なんか凄いなぁ~。
by つぐみ (2016-09-29 22:24) 

mirro

つぐみさん
6月末に”Savvy”という雑誌に掲載されていて、
ずーと実際に観に行きたいと思っていました。
自然の脅威はいろいろあると思うのですが、
ここにも息づいていました。
自分の中へ入っていつかモチーフとして
描くことが出来ればと思っています。

by mirro (2016-09-30 00:23) 

turugi

すごいですね~穴みたいなの・・・
こんなかたちになるんですね~~
by turugi (2016-10-05 07:56) 

mirro

turugi さん
コメント有難うございます。
いろんな不思議なものに惹かれる昨今です。
もう少しこの世界と対峙できたらと思っています。

by mirro (2016-10-05 22:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

SSブログ